✨ ベストアンサー ✨
問題の右図の壁のところに直角の印があるので、投げ上げた運動の最高到達地点がちょうど壁の位置だとわかります。
よって壁の点で鉛直方向の速度は0になっています。
ここで鉛直方向について
初速と終速が分かっていて、かつこの運動中にかかる力は重力だけなので、下方向にのみ加速を受けている
等加速度運動と捉えることができます。
このとき上方向を正として考えると、初速はプラス、加速度はマイナスとなります。
物理基礎問題精講19について
(3)で何故、等加速度運動の公式を使っているのかがわかりません。また、(3)の回答の式で、右辺の重量加速度にマイナスがどうしてつくのかがわかりません。解説宜しくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
問題の右図の壁のところに直角の印があるので、投げ上げた運動の最高到達地点がちょうど壁の位置だとわかります。
よって壁の点で鉛直方向の速度は0になっています。
ここで鉛直方向について
初速と終速が分かっていて、かつこの運動中にかかる力は重力だけなので、下方向にのみ加速を受けている
等加速度運動と捉えることができます。
このとき上方向を正として考えると、初速はプラス、加速度はマイナスとなります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉