数学
高校生
この問題、解説を読んでもよくわかりません
どなたかわかりやすく教えてください!
17. abc-125
数列, b. この順に等差数列だから、
25-a+e
また、数列はこの順に等比数列だから、cab
①③より、
125
c=5
このとき②より
②
-26-5
に代入して、
28-56-25-0
② ③ より α6=25
(6-5)(2b+5)=0
もとは異なるので、--
--10
よって、=10. b=-
c=5
○ポイント
数列α. b.cが
Ⅰ. 等差数列 26=a+c (bを等差中項という)
Ⅱ. 等比数列 b2=ac (6を等比中項という)
⇒
117
3 数α, B, aβ(α < 0 <β) は適当に並べると等差数列になり、
た適当に並べると等比数列にもなる. α, βを求めよ.
116
α(1+r+r2)=80
a(r³+rª+r³)=640
② ① より r3=8
117
.
r=2
2
α < 0, B > 0, αβ < 0 より 3数が等比数
列をなすとき, βが等比中項であるから
B2='B
:. B=a²
・・・① (∵
β≠0)
また, 等差数列をなすとき 等差中項は
αβ または α
.: 2aẞ=a+B
..... 2
または 2a=a3+B
①.②より(4.8)=(-1/21/1
① ③ より (α.B) = (-2.4)
118
与えられた数列の一般項は
3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉