このノートについて

おすすめノート
数学B 例題解説集
64
0
数B 等比数列 群数列 漸化式
42
0
数学B 和の記号Σ
35
0
数学B例題 確認
29
0
【数学B】数列(等差数列)
25
0
数学B 数列 章末問題
21
0
♡⃛ 群数列
16
0
高2全統模試対策(8月)数学
16
0
数学B 階差数列
16
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数IIの高次方程式の虚数解についての問題です。 写真の問題の模範解答では共役な複素数を解に持つ X^2−6x+10=0で三次式を割っていますが、他の共役な複素数を解にもつ二次式(2x^2−12x+20=0)などで割り、解答するのは間違いでしょうか。 2x^2−12x+20=0で三次式を割る場合、三次式が共役な虚数解では割り切れるが2で割り切れるとは限らないように思っていたのですが、商が2枚目の写真のように分数×一次式になっても割り切れているといえるものなのでしょうか。 また数学において割り切れるの定義は何かを知りたいです。 商が整数かつ余り0と考えていたのですが、この問題のように商がX+2の時のような変数を含み商が整数と言いきれない場合でも割り切れるというような、商が整数という条件が不要な理由を教えていただきたく思います。
高校生
数学
(2)の不等式の解き方を教えて下さい。🙇♂️ なぜ逆数取ると3枚目のようなおかしな形になってしまうのでしょうか…
高校生
数学
(2)についてです。 2C1×2C1×2C1はある数字のうちの1枚を取るという試行を3回行うということを表しているんでしょうか? また、4C3をかける理由がよくわかりません。1.2.3.4の数字のうちの3つを選ぶということですか?
高校生
数学
さいころを2つ投げる時に和が6の確率。 これは(1.5).(2.4).(3.3).(4.2).(5.1)があり、5/32だと思うんですど、(3.3)も2つの場合があるんじゃないかなと感覚的に思うんですが、分かりやすい説明どなたかお願いします。
高校生
数学
数Ⅲの数列です。全然分からないので詳しく教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
数Ⅲの数列です。3問とも全然分からないので詳しく教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
数Ⅲの数列です。(2)(3)が全く分からないので教えてください🙇🏻♀️💦
高校生
数学
この2つの問題に対して、なぜ「111」を作る際では順列、いわゆる''P''をつかって、球を取り出す問題では、いわゆる''C''を使っているかが分かりません。 「111」を順に並べると言っても、同じ数で区別がないため、''C''を使うはずだと思いました。
高校生
数学
数列です。2枚目の写真のように私は考えたのですが、なぜ答えのような立式になるのか教えてください!!
高校生
数学
なぜgは90と75の最大公約数になるのかがよくわからないので、教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。