この問題はパッと見能動態の文に見えますが、
新しい実験室の建設が終了されているという受動態の文章です。
そのため、未来完了形の受動態の形であるwill have been finishedを使っているのだと思います
間違っていたらごめんなさい🙏
英語
高校生
選択肢にbeenがあるのはわかっているのですが、
文法的になぜwill have been になる理由がわかりません😢
will have pp ではダメなのですか?
019
日本語の意味になるように、[ ]内の語を並べ替えなさい。
春学期が始まるまでに、 新しい実験室の建設は終了しているでしょう。
The construction of the new [been / by / finished/ have / laboratory/
the time / will] the spring semester starts.
(武庫川女子大学)
019 The construction of the new [laboratory will have been
finished by the time] the spring semester starts.
未来完了形だと気づけるか?
問題文は「春学期が始まる」という未来の1時点までに、 「建設は終了して
いる」ということなので、 未来完了形 (will have p.p.) がポイントとなり
ます。 「~するまでに」 には接続詞by the time を使います。
by the time は I
つの接続詞と考え
る。
2
準動詞
回答
finishというのは I finished my homework.というように基本形は人が〇〇を終える。という用法です。今回の文章は主語がThe construction(建設)なので、建設が終えるのではありません。建設は終わらせられるもの。すなわち受動態にしなければならないので will have been v.p.pの形です
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14024
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7577
62
ということは、この場合のbeenは一般的な受動態の
be ➕過去分詞のbeの部分ということですか?