数学
中学生
解決済み
(2)は、Pを移動して等積変形で5×7×1/2という解き方はどうしてダメなのですか?答えが49/2でした💦
練習問題
③ 右の図で原点を0とし,直線 l y = x +7で,
x軸,y軸との交点をそれぞれA,Bとします。また,
曲線は反比例のグラフであり,直線lと曲線m
は点Pで交わっており,そのx座標は-5です。
このとき,次の各問に答えなさい。
(1) 曲線の式を求めなさい。
y =
(2)△ABOの面積を求めなさい。
10
m
e
ソニス+7
B (0.1)
P(-5.2)
7
(-7.0)
5
5×7×3=
35
(3) BOを軸として, BPOを1回転させてできる立体の体積を求めなさい。 ただし, 円周率
はとする。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!