✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
[8]
針が回転する速さは、長針が1分間に6°短針が1分間に0.5°
●1時のときに、長針と短針の角度が30°であることから
長針と短針が36°になるのは
長針が短針に30°追いつき、
追い越した後に36°になる事がわかります
このときかかる時間は、
(30+36)÷(6-0.5)=12分で、1時12分
[10]
●{縦5㎝、横?㎝、高さ5㎝}の直方体Aから
{縦5㎝、横 7㎝、高さ2㎝}の直方体Bを除いたものと考え
①表面積262であることから、?を求めると
Aの表面積は、Bの前後を補い、262+(7×2)×2=290㎝²
Aの左右を除き、290-(5×5)×2=240
Aの前後上下の合同な4つの長方形で面積、240÷4=60㎝²
弧の長方形が{縦5cm、横?cm}なので、?=60÷5=12cm
②体積は
{縦5㎝、横12㎝、高さ5㎝}の直方体Aの体積から
{縦5㎝、横 7㎝、高さ2㎝}の直方体Bの体積を引いて
5×12×5-5×7×2=300-70=230㎝³
とても、わかりやすい説明ありがとうございます!
時計の問題はやり方を暗記したいと思います!