数学
中学生
解決済み

平方根についての質問です
√9を求めるとき、3になると思います。
これは3×3は9だからって考えていました。
でも-√9を求める時、-3になると思います。
これは-3×-3?って事ですか?でもそうしたら3になりますよね?
宿題で、問題を解いて簡単な説明を入れるというものがあるんですけど、-√9=-3の説明が上手くできません。私はだいぶ頭が悪いので、簡単に説明する方法が分かりません。どなたか教えて欲しいです。

平方根

回答

✨ ベストアンサー ✨

もし、-√9の平方根を求めなさいという問題だったら-3×(-3)=9となってしまうので-√3の平方根はないという答えになります
しかし、平方根を求めなさいという問題でなければ
-√9=-3ということが成り立ちます

では、なぜ-√9=-3ということが成り立つのか
→-√9=-1×√9 √の前の-は-1~ を表してい
=-1×3            ます
=-3
という訳です

分からなかったら言ってください!

とまと

2行目の「-√3の平方根はない」は間違えで
正しくは「-√9の平方根はない」です

うましか

なるほど!‪√‬のここ→‪√‬に、1があるのですね!だから、-1になって、‪√‬9で掛け算するんですね!!!たしかに平方根を求めなさいとは書いてなかったです…!しっかり問題文を読むようにします。とても分かりやすいです!!教えてくれてありがとうございました!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?