✨ ベストアンサー ✨
まず、thatについてです。
「so〜that・・・」で、「とても〜なので・・・だ」という意味になります。
この文でいくと、「水はとても大切なので節水は大切です」になります!
1つ目のtoは、「It is 形容詞 to 原型」で、「〜(原型)するのは〜(形容詞)だ。」という意味になります。
この文だと、「節水を始めることは簡単だ。」という意味です。
2つ目は、「start to原型」で、「〜することを始める」という意味になります。一つの文に動詞を2個おくことは基本的に出来ないので、toを使ってふたつ使える
ようにしてる感じです。
今回だと、「start
to save water」で、「節水することを始める」という日本語になります。
説明がうまくできなくてすいません🙇🏻♀️
分かりにくいとこがあったらまた聞いてください!