✨ ベストアンサー ✨
糸がピンと張っている⇔張力がある(T≧0)です
糸がたるんでいるのに張力が働くことはありませんし、
張力が働いているのに糸がたるんでいることもありません
下向きに重力があっても
上向きに遠心力があるからたるむとは限りません
あなたが1行目で言っているように、
十分な初速があり、それによって
十分な遠心力が残っていれば、
頂点でも下向きの力に拮抗できるという話かと思います
頂点では、あなたの言う(遠心力)≧(重力)
と(張力)≧0は同じでは?
前者はm(v²/l) ≧ mgだし、
後者はT+mg = m(v²/l)よりT = m(v²/l)-mg ≧0
すなわちm(v²/l) ≧ mgですから
一つ一つ丁寧に説明して下さりありがとうございます。
起こっている現象と力の働き方の繋がりを理解しなきゃと思いました!