✨ ベストアンサー ✨
先ほどの問題ですかね?
分かりにくいのであれば、
点Oから点Fまで線を引いてください。すると見えてくるはずです。線分OFの長さは
(上の円の半径)+(下の円の直径)
ですね?
なので、
上側の円は半径y、下側が直径の長さですので半径の2倍の2xで、
足したらy+2xです
✨ ベストアンサー ✨
先ほどの問題ですかね?
分かりにくいのであれば、
点Oから点Fまで線を引いてください。すると見えてくるはずです。線分OFの長さは
(上の円の半径)+(下の円の直径)
ですね?
なので、
上側の円は半径y、下側が直径の長さですので半径の2倍の2xで、
足したらy+2xです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解しました!
ありがとうございます