✨ ベストアンサー ✨
消しゴムで消すか、問題文を手で書き写すか、可能なら問題文をコピーしてハサミで問題部分だけ上手く切り取るかじゃないでしょうか。
例えば、共通テストみたいに形式慣れや解くスピードに課題があったと思うなら、全て解くのは手です。
しかし、全統とか一般的な模試なら同じ形式が志望校で出るとも限りませんし、飽くまで弱点把握の為と思って、出来なかった問題だけで良いと思います。
あと、こう考えるのは私だけかもしれませんが、全国模試の類って幅広い受験生の力を測る為に中には東大京大レベルの問題も紛れているので、そこまで狙っていないのであれば、志望校がA判定になる為にあと何点欲しいか、解説を一読してこれなら次同じ問題が出たら対応出来そうと思うラインに絞って、つまり全問解き直すほどの価値があるかは若干の疑問があります。旧帝A判とかでない人は、基本的に演習よりも苦手単元の教科書レベルにもどって体系的に復習をした方が効率的ではないかと思います。
細かく教えていただきありがとうございます!