このままでは、回答が得られないのではないかと心配です。
まず、ご自分でできるところまで解答して、その上で分からない内容や疑問に感じることを、質問してみてはどうでしょうか?
その方が、コスモスさん自身のためにも、また回答者のためにも良いと思います。
コスモスさんの理解できていない内容がはっきり分かると、回答者はそこに焦点を当てて説明することができます。
参考にしてください。
謝る必要はありません。コスモスさんの「英語嫌い」の原因は、恐らく教える側にあるのではないかと感じるからです。
私の場合は、幸運にも、中一の時に「平野のおば~ちゃん」が英語担当でした。
還暦を過ぎたモダンな女性で、米国留学と生活経験のある平野先生は、amusing and interesting teacher of Englishでした。
英語をコミュニケーションの道具とすることを体現する先生でした。
別の先生が担当する文法の授業は、嫌いになりかけたことはありましたが・・・。
私が勧める学習の基本は、他のものには手を出さず、現在学校で使っている教科書、問題集、文法参考書を活用することです。
なぜなら、その内容の正しい理解とその蓄積である知識が、学校で実施される全ての試験で試されます。
そして、その試験でできない内容とできない原因を確認して、できるようにする学習を続けることが、英語習得の基本となるからです。
予習→授業→復習 の学習習慣を身につけることも必要だと思います。
自分の分からないことを事前に確認し、授業で分かるようにし、そしてその内容を再確認して記憶に留める。
これの繰り返しで、英語の知識が確実に増えます。
コスモスさん、あなたにとって、英語を習得する利点は何でしょうか?
もし英語がこれからの人生において役に立つことはないと感じるのであれば、英語を学習する意味はないと思います。
他の教科を自分の得意科目にして、それをもっと伸ばす方が良いのではないでしょうか。
私個人の英語習得の利点は、以下のようになります。
1. 学習や就職できる学校や会社の選択肢が増える。
2. 日本以外の国での生活が可能となる。
3. 日本人以外の知り合いや友人を得られる。
4. 英語での情報収集ができるため、日本語だけではない複眼的なものの見方や考え方ができる。
5. 生活、仕事や趣味の幅が広がり、幸福感が増す。
以上、何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございました!
将来のために英語頑張ります!
Yes, YOU can do it!👍
ご指摘ありがとうございます。正直ほとんどわからない感じで、授業で当てられたときに答えられず英語嫌いが増していっている状態です、、。ですかTakaさんの言う通り、自分の力で解かないと力にならないこともわかってはいます。だからこの質問の回答は大丈夫です。すみませんでした🙇
自分は英語が苦手なので、もしまだ回答して下さるのであればおすすめの勉強法やワーク、コンテンツなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。お願いします🙏