✨ ベストアンサー ✨
そもそもの解釈が間違ってます。
速度というのはベクトルであって、必ず方向を持ちます。
なので、速度を答えよという問題を出しておきながら正の向きを問題文で設定しないというのは基本有り得ません。
何故なら、定義をしないと速度は成立しないからです。
ただし、論述の問題であれば、それらを1から自分で設定をしろという趣旨だと納得することはできますが、その場合解答者の向きの設定により答えが反対になったりしてややこしく、採点者としても面倒なはずなのであんまりないかと思います。
なので軸の設定も、符号も速度というものを考える上で必要不可欠なので、書かないという選択肢はありません。
それでバツをされるようなことがあれば、バツをした人間が理解出来てないと言うだけのことです
そうですか、ありがとうございます😊