数学
高校生
解説お願いします!
a b は実数を表すものとする。 次の
に適するものを、(1)~(4) から選べ、
(2) 「十分条件であるが必要条件ではない」
(1) 「必要条件であるが十分条件ではない」
(3) 「必要十分条件である」
(i) a + b = 0 であることは, a=b=0であるための
(ii) ab=0であることは, α+6=0であるための
(4) 「必要条件でも充分条件でもない」
(iii) ab=0であることは, (a+b)2=a2+62であるための
(iv) a2+62=0であることは,Q2 +62= 2ab であるための
集合の部分集合 A, B について次の
(1) 「必要条件であるが十分条件ではない」
(3) 「必要十分条件である」
(i) ABであることは, A∩B = Aであるための
に適するものを、(1)~(4) から選べ
(2) 「十分条件であるが必要条件ではない」
(4) 「必要条件でも十分条件でもない」
(ii) A∩B=AUB であることは, A = Bであるための
(ii) ACB であることは, AnBCB であるための
(iv) ADAUBであることは, A = B であるための
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18