経営経済学
大学生・専門学校生・社会人
この問題の(5)なのですが、消費者余剰は15×(20-5)×1/2で、生産者余剰は20×(5-0)×1/2で合っていますでしょうか?
合っていましたら合っているとコメントを、間違っていたら正しい解説をコメントにお願いいたします🙇
※お時間ある方は、全問題の解答解説を添付していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
市場の需要関数, 供給関数が以下のように与えられている。
D=20-P
S = 4P
(1) 均衡価格、取引量を求めよ。
(2) (1) で求めた価格の時の消費者余剰、生産者余剰、 総余剰をそれぞれ求めよ。
(3) (1) で求めた価格では高いと不満の消費者がいるため、政府はその価格から1低い
価格に規制する政策をとった。 このとき、 超過需要もしくは超過供給がいくら発生してい
るか答えよ。(ここでの価格規制は政府が直接価格を決定するとする)
(4) (3) の時の消費者余剰、生産者余剰、 総余剰をそれぞれ求めよ。
(5) 今度は (1) で求めた価格では安すぎると不満の生産者がいるため、政府はその価格
から1高い価格に規制する政策をとった。この時の消費者余剰、 生産者余剰、 総余剰をそ
れぞれ求めよ。(ここでの価格規制は政府が直接価格を決定するとする)
(6) (2) の状況と比較して、 (5) で求めた高い価格規制でそれぞれ、消費者余剰、生産者
余剰、 総余剰はどのように影響を受けたか答えよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉