✨ ベストアンサー ✨
I was surprised that S should~みたいな、主観的なコメントを表す表現に出てくるshouldというのがありますが、あれの仲間で、
That he should dare speak in that tone of voice to me!
(よくもまあ、あんな調子で僕に話しかけるなんてら!)
みたいな話し手の態度を表すshouldではないでしょうか。その問題文を検索にかけると原文がヒットしますが、原文ではcavalier(騎士道きどりの) attitudeという皮肉を含み、強い語気で語っている印象を受けます。「~てやがる」みたいな。
参考までに。
ありがとうございます!
よく分かりました!