回答

✨ ベストアンサー ✨

点Eを中心として、長方形ABCDの内側に半径6cm 中心角120°のおうぎ形を点Aを通るように書いているからです(問題文より)

イメージとしては、点Eを中心にコンパスで半径6cm 中心角120°(角AEC=120°)になるようにクルッと回します。そしたら必然的にECは6cmになりますよね!

(この問題の答えの導き方)

周りの長さなので、孤BE+孤FC+辺EC+辺CEです

なので3π +1π +6 + 6 =(12+4π)cmとなります!

羽 那

なるほど !!
確かにそうですね !!

めちゃめちゃ 分かりやすかったです !
回答 ありがとうございます !!!

おのりょー

伝わって貰えてよかったですw
勉強頑張って下さい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?