生物
大学生・専門学校生・社会人
この写真の考え方が分からなくて困っています。
分かる方いれば教えていただきたいです。
マウスの毛色と毛色遺伝子の関係
遺伝子座 (染色体番号)
毛色
a
b
C
d
S
(2)
(4)
(7)
(9)
(14)
野生色
AA
BB CC
DD
SS
黒
aa
BB
CC
DD
SS
茶(チョコレート)
aa
bb
CC
DD
SS
シナモン
AA
bb
CC
DD
SS
淡色
* * * *
CC
dd
* *
シロ (アルビノ)
CC
* *
**
白斑
CC
**
**
* *
SS
* ; 任意の対立遺伝子
マウスの毛色と毛色遺伝子に関する課題
第14回目の授業とします。 試験の10点分とします。
1)DBA/2 (aabb CCdd) FVB (AABBccDD)のF1の
色、色の遺伝子型、 これらの比率
2) DBA/2とFVBのF1 どうしの交配で得られるF2の
毛色 毛色の遺伝子型、 これらの比率
3)C57BL/6(aaBBCCDD) BALB/e (AAbbeeDD) のF1の
毛色、 毛色の遺伝子型、 これらの比率
4)C57BL/6とBALB/cのF1 どうしの交配で得られるF2の
毛色、 毛色の遺伝子型、 これらの比率
6月6日の授業時に回収
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉