✨ ベストアンサー ✨
この「メッシュマップ」というのは、緯度と経度で細かく区切って、それぞれのマス目について人口とか高齢者の人数とかのデータを表現したものです。
緯度と経度なので、その場所を「数字」で表現でき、それをもとにして番号が振られています。
縦横ちょうど1㎞ではなくて「約1㎞」というのも、緯度、経度で区切っているためです。
といっても、普通はこんなことは知りませんし、授業でも出てきませんよね。
この問題は2003年のもので、昔はこういうのが時々出題されていました。
明らかに間違っている文章が2つ(④と⑤)あるから、習っていなくてよくわからない文章でも正しいと判断する、という問題が。
分かりやすくありがとうございます🙇🏻♀️