Aのあたりがモンゴルだとわかるかどうかですね。
ヒントとしては、北緯40度の緯線が描かれていますが、私だったらバイカル湖(よく出題されます)をヒントにします。
バイカル湖とその西側は、もうロシアなので、Aのあたりはモンゴルかなぁと考えたらいいです。
だから、4のヤク ではなく、6の羊や馬 が答になるんですが、耕作ができない理由も、1の高距限界ではなく、2の乾燥限界だと思いますよ。
チベットはヤクかなーと思ったんですが、答えは6でした
なんででしょうか
Aのあたりがモンゴルだとわかるかどうかですね。
ヒントとしては、北緯40度の緯線が描かれていますが、私だったらバイカル湖(よく出題されます)をヒントにします。
バイカル湖とその西側は、もうロシアなので、Aのあたりはモンゴルかなぁと考えたらいいです。
だから、4のヤク ではなく、6の羊や馬 が答になるんですが、耕作ができない理由も、1の高距限界ではなく、2の乾燥限界だと思いますよ。
ヤクが居るのはチベットです。
モンゴル付近多いのは馬や羊
トナカイは言うまでもないですがツンドラです。
チベットはヒマラヤ付近で、Aの地点は中国北部かモンゴルになります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉