数学
高校生

数Aの、場合の数についてです。
写真の様な問で、
『少なくとも一方を〜』
という記載がされている時なんですが、
私は
少なくとも一方=写真で言う
Aのみの人、Bのみの人、AとB両方の人
を含めると思うのです。
しかし、答えをみると-4してあって、
これはAとB両方の人は数えないで、
Aのみ、又はBのみの人だけ数えていると思うんです。
ここで質問なのですが、
『少なくとも一方』とは、
最低でもどっちか片方入っていれば良いよ
という考え方だと思ったのですが、数学だと違うのでしょうか?
ネットで調べてみても、自分の考え方の何が違うのかが分かりません。
宜しくお願いします🙇

50人 2 人 4人 P.98 17,50人の人の中で ・Aを正解→27人 ・Bを正解→13人 ・AとB〃→4人 (1) AとBの少なくとも一方を正解 13+27=40人

回答

こんな感じで伝わります?

なゆた

『少なくとも一方』とは、
最低でもどっちか片方入っていれば良いよ
という考え方だと思った

で合ってます🙆
AとBの和集合を求めたい
ということです。

だから 
①Aのみ正解+②Bのみ正解+③両方正解
の人数を求めています

①+②+③を求めるには
Aを正解+Bを正解−両方正解
①+② +①+③ −①
=①+②+③
となるわけです。

なゆた

番号対応間違ってました。
だから 
②Aのみ正解+③Bのみ正解+①両方正解

に訂正です🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?