数学
高校生
数と式の範囲の文章問題です、教えて欲しいです。
8
ある説明会で,参加者用に長いすを何脚か用意した。 1つの長いすに
4人で座ると 29 人が座れないことがわかったので, 1つの長いすに
6人で座ることにしたところ, 使わない長いすがちょうど2
脚あった。
この説明会の参加者の人数として考えられる値をすべて求めよ。
14
定価が1個100円の商品がある。 この商品を, A店では定価の 12 %
引きで売っている。 また, B店では10個までは定価であるが, 10 個
をこえる分について1個につき定価の25%引きで売っている。 どち
らか一方の店でこの商品を買うとき,どちらの店で買う方が安く買う
ことができるかを, 商品の個数に応じて述べよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19