物理
高校生
高校物理 気柱の共鳴
(2)の解説をお願いします。
あと、腹5つには、開管の両端の腹も数に含んでいいのでしょうか?
3、図のように気柱が共鳴したとき、その振動数は100(Hz) であった。管の長さ、温度は一定と
して次の問いに答えよ。 ※開口端補正は考えない
ものとする。
(1) 気柱が300(Hz) 500(Hz)で共鳴したとき、管にはそれぞれどのような定常波が生じてい
るか。 定常波の様子を図示せよ。
300(Hz)
500 (Hz)
との間に、定常波の腹が5個あるとき、 気柱の振動数はいくらか。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉