回答

✨ ベストアンサー ✨

確かに、そう言われると私も気になりましたので、考えてみました。

図示していない理由は、おそらく以下の理由と思われます。
理由1:棒に対して水平方向は、モーメントのつり合いに必要ないから
理由2:図示した方が親切ですが、そうすると、すべての力の成分を棒に対して
    垂直・平行に分けて図示することになり、図がごちゃごちゃになるから

参考までに、同じような問題の解答画像を添付しました。
ただし、小物体mには摩擦力は働いていません(糸でつるしている状態)。
棒に対して水平方向の力は必要ないことが分かると思います。

Σ

自分の考えなのですが摩擦力は作用反作用の法則で消えるからなのでは?と思いました。
違いますかね?

GDO

消えないです。

物体は摩擦力で相殺され、動きませんが、
棒にかかる摩擦力(mの摩擦力と逆)は残ります。
物体mが受ける摩擦力と棒が受ける摩擦力は向きが逆ですが、
物体が異なるので相殺はされません(物体mに摩擦力文は、すでに相殺して消してますし)。

例えば、滑らかな床の上に、物体Mの上に物体mを乗せ、
物体mをFで引く場合を考えるとよいです(物体Mと物体mには摩擦がある)。
(よくある問題は、下にある物体MをFで引きます)

このとき、物体mは摩擦力を受け、F-f(摩擦力)で加速します(止まってたらF-f=0)
物体Mは、物体m摩擦力と反対方向の摩擦力fの力を受けて加速します。(詳細省略)
質問の件は、この物体Mを棒と考えると理解できると思います。

摩擦力を考えるときには、物体と床の両方に図示するのがよいですが、
普通は地面(床)は固定され動かないので省略されてしまっています。

こんな感じです。

GDO

「良問の風」をお使いなら、力学の問題番号20が参考になります。

Σ

分かりました🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?