地理
高校生

メルカトル図法の地図の実際の距離についての質問です。
アイウエの中で、アだけ距離が異なり、イウエの距離は等しいそうです。
イとウが等しいことは理解できますが、エも等しくなることがわかりません。
イウは 30°/180° × 4万km
エは 30°/360° × 4万km
で、距離が異なると考えました。
なぜ等しい距離になるのか教えてください。

問1 次の図1は、メルカトル図法で示された地図である。 図1を見て,(1)~(6)に答えよ。 ゆ N AC K 8 - サンティアゴ ニューオーリンオ Do 東京 イ BO 0 H D EX m 図郭内に示した経緯線は15度間隔。 図1

回答

イウは「30°/180° × 4万km」ではありません。
北緯も南緯も90度までですから、イとウは 30°/90° ですが、北緯は赤道から北極までを90°で分けて、南緯は赤道から南極までを90°で分けていますよね。
北極~赤道、赤道~南極はそれぞれ1万㎞です。
ということは、イとウの長さは、「30°/90°×1万㎞」 になり、「30°/360°×4万㎞」 と同じ長さになります。
だから、エとも同じ長さになります。
厳密には、地球の自転のために赤道が少し膨らんでいて、全く同じではないんですけどね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?