数学
中学生
解決済み
xの角度を求める問題です。
左下が模範解答の解説です。
その解説に△APD≡△CPBと書かれているのですが、どうやったら合同だとわかるのですか?
見る辺と角を教えてください🙇♀️
A
PA=PC, PB=PD
C
Q
35°
2918 35°
P
D
もΔAPDACPBより
<ADP = CCBP
よって4PQDBに1つの
円周上にあるから
<DQB = CDPB = 35°
180-35=145
145°゜
B
回答
回答
①PC=PA、PB=PDより、2辺の長さが等しい
②∠APD=∠CPB=145°
③2辺の長さとその間の角がそれぞれ等しい
分からなかったら聞いてください!
わかりやすくまとめてくださりありがとうございます🙇♀️✨️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
訂正 ③はCP=APでした