国語
中学生
解決済み
「並べ」という言葉の活用の種類は並べ(え)ないとなって下一段活用ではないのでしょうか?答えが五段活用なんですが…。゚(゚´ω`゚)゚。並ば(あ)ないになるということでしょうか?
回答
回答
動詞には主語と動詞だけで成立する「自動詞」があります。
みんなが並ぶ
というような言い方の場合です。この場合否定すると「並ば・ない」となり五段活用。
次に、主語と修飾語(英語でいう目的語)と動詞で文が成立する「他動詞」があります。
私は卵を並べる。
というような言い方です。この場合は否定すると「並べ・ない」となり下一段活用。
どちらの文脈になっているかで、「並ぶ」「並べる」どちらの終止形をとるかで変わるはず。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど〜(*゚▽゚*)では「並べ(え)ない」と言う時はないのでしょうか?ご存知でなければ大丈夫です!