✨ ベストアンサー ✨ なゆた 約1年前 a葉+茎+水面 b 茎+水面 c 水面 りゅうさん理論だと (2)②は計算しなくても bの値が茎からの蒸散量ということになりませんか? りゅう 約1年前 どうゆうことでしょうか、、 すいません理解力がなくて、 なゆた 約1年前 納得してないのなら ベストアンサーは困ったな💦 説明できる自信ないな… 回答の参考にしたいので (2)②は、なぜb−cで求められるのか 教えてください りゅう 約1年前 a葉+茎+水面 b 茎+水面 c 水面 よって、 茎だけ=茎➕水面➖水面 =b➖C と考えました! なゆた 約1年前 わたしの書いた式は 納得していただけてるようなので 「茎だけ」と同じ要領で。 葉だけ=葉+茎+水面 −茎−水面 =葉+茎+水面 −(茎+水面) = a − b なゆた 約1年前 りゅうさんの質問文 >B(茎だけ) が b➖C の間違い、ということです。 全部−茎だけ−水面 =a➖(b➖C)➖C =a−b+c−c =a−b です この回答にコメントする
どうゆうことでしょうか、、
すいません理解力がなくて、