理科
中学生
解決済み

(2)③はなんでa➖Bですか?

葉だけを知りたいから
a(葉➕茎➕試験管水面)➖B(茎だけ)➖C(試験管水面)

じゃないんですか??

(奈良) 解説は巻末 大阪 次の文を読み、あとの問いに答えよ。 同じ大きさのメスシリンダーを用いて、 図1のような装置A~C 1 準備し、光を照射してメスシリンダー内の水の量の変化を調べた。 時間後、メスシリンダー内の水が Bでは Aでは(cm) (cm 置Cでは(cm)減少した。 ガラス をとった 葉のついた茎 (1)木の減少量 の値の大小関係を、等号(*)または不 <,,)を使って解のように表せ。( xyz ) a>b>c (2)次の①~③に示す水の減少量はそれぞれいくらになるか の記号または各記号を使った式で答えよ。 ただし、植物体から出た水の量と植物が吸い上げたのは同じであるとする。 ① 試験管の水面からの木の減少量 ② だけからの水の減少量 C b-c 目のように だけからの水の減少量 a-b (3) (1)の大小が生じる原因となる植物のはたらきを何というか。 蒸散 2 に二酸化 (4) 図2は実験で使った植物 3のはたらきは図の⑦~のどの部位で起こるか、記号で答えよ。 を したものである。 Ka (無孔) になると (5)2 には、一対の三日月から半円形のがみられる。 このを何というか 孔辺細胞 あては 大阪教育大 平 ヒトの体のはたらきに関する次の文章を読んで、あとの問いに答えよ。 口に入れた食べ物は食道から胃小から大を通って肛門へと運ばれる。食べ物は消化管を通っていく 器を長さ3m4cmの純な円筒とすれば、 ぎりながらされ、小器で吸収される。 に となるが、実際はその600 mとなる。それは小のにたくさんのひだが 800 その面 という小さな起におおわれているからである。 小 された 分は、によって肝臓に運ばれる。線は運ばれてきた分の一部をたくわえ 必要なときに全身に送り出すはたらきをしている。また、 2 生じたアンモニアを するはたらきもある。 によって運ばれる。 して中の不要な物置をとり除いている。 内される。このろされたもの さて その に流れこんだのうちか とこはそのままとなるのではなく、 となり外に出される。 PALにあてはまること 尿素

回答

✨ ベストアンサー ✨

a葉+茎+水面
b  茎+水面
c   水面

りゅうさん理論だと
(2)②は計算しなくても
bの値が茎からの蒸散量ということになりませんか?

りゅう

どうゆうことでしょうか、、
すいません理解力がなくて、

納得してないのなら
ベストアンサーは困ったな💦
説明できる自信ないな…

回答の参考にしたいので
(2)②は、なぜb−cで求められるのか
教えてください

りゅう

a葉+茎+水面
b  茎+水面
c   水面

よって、
茎だけ=茎➕水面➖水面
=b➖C

と考えました!

わたしの書いた式は
納得していただけてるようなので
「茎だけ」と同じ要領で。

葉だけ=葉+茎+水面 −茎−水面
   =葉+茎+水面 −(茎+水面)
   = a    − b

りゅうさんの質問文
>B(茎だけ)
が b➖C の間違い、ということです。

全部−茎だけ−水面
=a➖(b➖C)➖C
=a−b+c−c
=a−b
です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?