回答

✨ ベストアンサー ✨

"コツ"をうまく説明できない気がするので、
自分の解釈をなるべく丁寧に書きますから、
そこから何かわかってもらえることがあったら幸いです
一度書いたのですが、読み返すと説明が雑だったので
気になったところを書き換えます

まず最初に
このthoseは、前述の名詞を指す用法ではないと思います。
thoseが前述の名詞を指すときは、the + 複数名詞 のことを指すけど、該当する名詞が本文中に無いからです。

those who〜「〜な人々」というふうな意味合いで使っていて、
もちろん「人々」と言っても、
文脈からbabiesのことであるのは読めないといけないですが、それはあくまで文脈からであって
訳すとすれば「〜な人々」だろうし
文法的には前述の名詞を指しているとは言えないのではないかと思います。

最初にthan以下に着目します。
than those clamped immediately
この部分だけでわかることをまとめてみます
①thoseなので複数
②thoseが具体的に何なのかは置いておくとしても
than以下は 「様々あるthoseのうち、即座に切られたもの」という意味(関係詞の制限用法)
なので
thoseのうち即座に切られた方
thoseのうち即座に切られていない方
(後者は実際にはもう少し違う表現をしているかもしれませんが)
という2者間の比較だと想像できます。

そこで主節を確認すると
<〜babies [whose〜] >were associated with higher scores … than those clamped immediately
とあります

<>がS、were がV、associated からがCなのですが
Cはどこで終わるかは次のように考えます。

with higher scoresという前置詞句はassociatedにかかる副詞句ですが、
associatedとwith〜は一体のものなのです。
「(主語が)関連している」という表現に、「〜と(関連している)」なのかが付随するというのは自然のことでしょう?
associatedという形容詞/過去分詞 だからwith〜が出てくるのであって
別の形容詞だったらwith〜は出てこない。
ですから
少なくともassociated with higher scoresまではCが続いて
そのなかでwith higher scoresがassociatedを修飾
と考えるのが筋だと思います。

さらに
…で省略した部分in〜preschool も
associated with higher scoresにかかっています
だからこれもC

まとめると
associated withから preschoolまで全体がCで、
そのなかでassociated の部分に
いろいろ修飾がついている 
と解釈します

ってことは
修飾語が長いけど、文全体の要点はすごいシンプルで
主語の<>の部分がhigher scoreと関連してる
than 以下よりも
と言っているとわかります。
だから今回は
主語の部分とthan以下の比較なんじゃないでしょうか
そして
いまthan以下は「thoseのうち即座に切られた方」と書かれているので
主語には「thoseのうち即座に切られていない方」的なことが書かれているはずです。

で、主語は
Healthy, full-term new born babies というふうに
aもtheもない、無冠詞の複数です。
無冠詞複数は"不特定多数"を表します。
そしてそれにwhose〜がついている。
先に説明したのと同じで制限用法
だから、主語は
健康で臨月までお腹にいて生まれてきた新生児"一般" のうち、
whose〜という条件に当てはまるやつ
ということです。

whoseの中身は「へその緒が3分余計に長くついていた」だから
than以下の「即座に切られた方」と対になるでしょう。
先ほど「即座に切られていない方」と書いたのは、
実際の本文では「へその緒が3分余計に長くついていた」と表現されているわけですね。

ののののの

補足で、最初にthan those 〜のthoseについて
> 文脈からbabiesのことであるのは読めないといけないですが、
と書いたのですが、
これは比較の仕組みがわかってれば明らかなことで

比較というのは、
特徴の異なる2者が存在しないと成立しませんが
何もかも違ってたら比べようがないんです。
・ある特定の部分だけが違っている
・残りは同じ特徴を持つ
(もしくは違いを無視して同じと考えて良い)
というふうにしないと比べられない

今回は
へその緒が3分余計に長くついていた
へその緒が即座に切られた
の点で差異があるのだから、
残りの部分は同じはずだとわかる、ということです。

だから
へその緒が3分余計に長くついていた赤ん坊
なんだから
へその緒が即座に切られた"人々"も"赤ん坊"のはず。

へその緒が長くついていた大人
へその緒が即座に切られた赤ん坊
を比べて何かの結果が出されたとしても
その原因がへその緒なのか、大人と赤ん坊の違いなのか
わからないじゃないですか。

これはでも
thoseという代名詞の文法というよりは
比較というものの仕組みを利用して文脈を考えてわかることですね。

ネットで見つけたthoseの用法についての説明のURLは残しますので参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?