effects を
①AI’s→AIの
②broader→より広範で
③ potentially more significant→もしかするともっと重大な→ことによるとより意義深い
④ social→「社会的な」
が修飾していて、そのあとの「ー」が=のような意味なので、それを「つまり」と訳し、その後のthe wayを
AI could affect→AIが〜に影響しうる
※canではなく、couldなので、断定じゃなくて、「しうる」という確定ではない感じで訳す
上の〜の部分が、how we human(私たち人間) interact(自動詞 交流する→関わる) with one another→どのように私たち人間がお互いに交流するか
が全体で修飾しているので、the way以降を訳すと、AIが私たち人間の関わり方にどのように影響しうるのかとなります。
英語
高校生
下線部⑴がどうしてこの訳になるのかわかりません。丁寧な解説をしてくださると嬉しいです
(1)
But
Fears about how robots equipped with artificial intelligence (AI) might
transform our lives have been a classic part of science fiction for decades.
these stories do not address Al's broader and potentially more significant social
S
effects the ways AI could affect how we humans interact with one another.
FDM
AT
イ
11
問1
解答
しかし、人工知能(AI)を備えたロボットが私たちの生活をどのように変え
るのかについての話が取り組んでいないのは,AI のより広範で,ことによ
るとより意義深い「社会的な」 影響, つまり AI が私たち人間のお互いの関
わり方にどのように影響しうるのかというレ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14171
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14028
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62
理解できました!丁寧に教えてくださってありがとうございます!