回答

✨ ベストアンサー ✨

全体の内容とか言いたいことそのものは、何にも問題ないと思います。

最初の1文は、設問に対して新しい情報が何もありません。
設問「男女が〜の場合、利点は何ですか?」
「男女が〜だとしたら、利点があります。」
この書き出しだと本当にただの文字数稼ぎになってしまうので、例えばtwo advantage にするとか、何か新しい情報を加えてあげたほうが良いでしょう。

4行目I think that〜は削除して良いです。
I think that people will feel that
that節が二重になってくどいし、助動詞は書き手の認識なので、willはI think thatって言ってるのと同じです。
それと、その文のthey would like to workはここではちょっと変です。would like toというのはwantの単なる言い換えではなくて、話し手と聞き手の関係の中で何らかの依頼が絡む表現になります。
ここでは「彼ら彼女らが働きたいと思う(んですけどいかがでしょうか…)」←この( )内の部分のニュアンスが加わってしまいます。話し手が、誰かの就職の面倒を見ていて、聞き手に対して頼んでいるような。
ここではシンプルにwantの方がいいです。

いっそのことI think〜would like to workはやめてしまってPeople will come to want to workとかでも良いです。

さらにその続きの6行目のif節もまるまる要らないです。なぜかというと、この文章全体が初めからそのif節の通り「ジェンダーの偏見なく職業選択できたら」の話をずーーっとしているからです。
せめて全体を仮定法とかにすればこのif節の存在意義が出るかもしれません。

全体として言えることですが
同じことを同じレベルの表現で繰り返すのは文字数だけ増えるだけで新しい情報が何もないから、結果として中身が薄い文章になっちゃいます。
具体的な書き方をしたら、それをまとめた表現に言い直すという工夫をしてみましょう。
動詞を中心にした表現を、抽象化して名詞で言い換えるという工夫です。例えばThey want to do job みたいな表現をtheir motivation for work とするとか。
先に抽象的な表現を出してから具体的な表現に言い換えても良いです。
こうするだけで単なるオウム返しになりませんから、活用できると文字数が上手に増やせます。

7行目のsecond以降の部分は
まず7行目more easy→easierです。

それと
Second,〜. Without gender stereotypes,〜. So,〜.
というふうに、文頭に副詞がある文が3つ続くのですが、
文頭の副詞的な表現にカンマをつけて区切るというのは、話題転換の信号みたいなものなんです。
まだ先を読んでない段階でも、文頭の副詞を見つけると、ここから新しい話題になるんだなと認識するんです。

だから、first・secondときて、
Without gender stereotypes,〜. So,〜.で、さらにもう一つ別の話題があるのか、あるいは文章全体のまとめに入るのかな、と思ったんです。
しかし読んでみるとSecond,〜 から So,〜 の文までの3文全体が一つのまとまりを成していました。

こういう誤解を防ぐために、副詞(句)の使い方は工夫できるといいかなと思います。
Second,はそのままで、Without gender stereotypes,と So,は何か変えてあげられると、より良いのです。
例えばですが、語順はそのままでカンマを取り除くだけでも読み手の印象は違いますし、副詞句を文頭ではなくて文中文末に置くとかでもいいです。
あるいはso,の文に関しては ,and more men〜 みたいな感じでつないでしまうとかでもいいと思います。

ありがとうございます🙇‍♀️分かりやすい説明助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?