数学
中学生
解決済み

右の図のように、1辺の長さが6cmの正方形ABCDと、半径 が6cm、中心角が90°のおうぎ形BACがあります。
このとき、図のかげをつけた部分の周の長さを求めなさ
い。

ただし、円周率はπとします。
やり方教えて欲しいです

(13) 右の図のように, 1辺の長さが6cmの正方形ABCD と, 半径 が6cm 中心角が90℃のおうぎ形BACがあります。 このとき,図のかげ (1 |) をつけた部分の周の長さを求めなさ い。 ただし, 円周率はとします。 (4点) 6 cm

回答

回答

扇形の円周を求めるとl=2π×6×(1/4)
1/4したのは円の4分の1の演習の長さだから
それに正方形の辺の長さ6×2を足して
答えは3π+12

ax

解けました!!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?