Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
1の(1)(2)教えてください😭
物理
高校生
約1年前
むふふ。
1の(1)(2)教えてください😭
例 y-x図と y-t図 波が, 速さ 0.50cm/sでx軸の正の向きに進んでいる。 右図は波が 変位y[cm] 進むようすを2.0秒ごとに表したものである。 0.20 0.10 (1) t=6.0s での y-x図をかけ。 (2) x=5.0cm での y-t図をかけ。 0.20 0.10 O 2.0s 4.0 s 6.0 s 指針 (1) 図中の t=6.0s の線をx軸として, その線上の波形をかく。 (2) 図中の x = 5.0cm の線をt軸として, その線上での変位の時間変化を調べる。 変位y [cm] 8.0 s 10.0s Of 1.0 12.0s 5.0cm 時間 t [s] 位置 x [cm] t=6.0s での波形 x=5.0cm での媒質 の変位の時間変化 1. y-x 図とy-t図上の例において, 1) t=10.0s での y-x図をかけ。 2) x=4.0cm での y-t図をかけ。 (1) y[cm] 20.10 x[cm] 解答 (1) [y[cm] fo. 10 0 1.0 (2) y[cm] 0.10 O (2) y[cm] 0.10 2.0 0 2.0 図 1 0 2.0s L 4.0 s 図2 6.0 s 8.0 s 10.0s 12.0 s 5.0cm 時間 t [s] x[cm] _t[s] t[s] 位置 x [cm]
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約1時間
高校物理基礎の問題です。高一です。 5番の答えが5.0 m/s になるのですが、どうしてだ...
物理
高校生
約2時間
鉛直投げおろしの問題の解説にv2条の2条とありますがこの下の2条が何かがわかりません
物理
高校生
約2時間
V1=15 V2=10からSの方が10V高いとなるのはなぜですか?
物理
高校生
約4時間
急ぎです。 (1)は変位と平均の速度の求め方がわからないです。 (2)〜(4)は解き方、公...
物理
高校生
約5時間
急ぎです。 (1)はなぜ南西向きなのでしょうか。もしわかる方いたら教えてくださるとありがた...
物理
高校生
約11時間
高校1年生 物理基礎 加速度の問題です 解答を家に忘れてしまって、答えが分かりません どな...
物理
高校生
約15時間
⚪︎11は有効数字を気にしていないのは何故ですか
物理
高校生
約15時間
この問題の意味を知りたいです。何を求めろとこれは言われてるのですか
物理
高校生
約16時間
平均の速度を教えてください。
物理
高校生
約21時間
この問題の解説をお願いします。答えは15です。
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2186
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選