数学
中学生

(3)で、Bを対象移動ってかいてあるんですけど、Aを対象移動しちゃだめなんですか?

(3) x軸上に点Dをとる。 AD+BD の長さが最も短くなるとき,点Dのx座標は かき| である。
下の図のように関数y=xのグラフと直線ℓ. 2点A,Bで交わっている。 2点A,Bのx座 標が,それぞれ3.2であるとき, 次の (1)~(3) の あ~きに入る符号や数値をそれぞれ答えなさ い。 ただし、原点Oから点(10) までの距離及び原点Oから点(0, 1) までの距離をそれぞれ1cm とする。 y=x² ((-3.9) A 16 (1) 直線ℓの式はy=あx+いである。 学力検 -5- B (2.41)) 4-9 2+3 3〃)0:0 2 x x 414 y=-xtb 42-2な 9-4 -3-2 b=nth 4:2th 6:2 5 千-3
(3) x軸に関して点Bと対称な点をB' とすると,点Dは 線分 AB' とx軸との交点になる。 点B'の座標は (2, -4) なので,線分 AB' の傾きは -4-9 = -1/23 5 012-(-3) y=- 13 5x+cにx=2,y=-4 を代入して, -4=- =-26+c. c=6 5 5 よって,線分 AB' の式はy=- - BE これにy=0を代入して, 0= == = 13 -x+ 5 5 3 平面図形の問題 (3) CD=AC-AD=8-3=5(cm) DE=AD=3cm △CDE において, 三平方の定理より、 CE=√5²-32=4(cm) AB//DE だから, CD : AD=CE: BE 5:34:BE 13 6 5 5' 36 FG=- cm 25 =x+· x= 12 cm ここで, △ABF と ADCE において, 5 ∠AFB=∠DEC=90°, AB//DEより, ∠BAF=∠CDE よって, △ABF ADCEより, AB: AF = DC: DE = 5:3 (2)より, BE:FG=AB:AF 12: BB 13 BA: FG=5:3 4 空間図形の問題 (1) 円柱の体積は(底面積)×(高さ) であるから,容器A の容積はπr²Xr=mra (cm²) (2)(a) (1) より 求める体積はπr²="×3=27(cm²) (b) 容器 A の直径は3×2=6(cm) 1つのおもりの半径を xcm とすると, x×2×3=6, x=1(cm) したが 240 πX4²X- + 360 = 32²7+4√3 よって 求め (32²7 +4√3)

回答

疑問は解決しましたか?