数学
中学生
解決済み

この問題、2枚目が解答なんですけどどんな順番でといたらこうなりますか?𖦹‎

紫で印つけたところがいつつけられたものか分かりません💧

教えてほしいです

(11) 図1の直線ℓ上に. △ABCの周の長さが 最も短くなる点Cを. 定規とコンパスを使っ て作図しなさい。 ただし, 点Cを表す文字C も書き 作図に用いた線は消さないこと。 A -B
図 1 (例) B

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論から先にかくと
①Bからℓに垂線を引く
② ①とℓの交点EからBまでの距離を測り紫の線を引く
③ ②でできた交点DとAを結ぶ
④ ④の線とℓの交点をCとする

光の反射と同じ要領です。
直線が最短距離
CB=CDとしたい
赤い三角形CDEと青い三角形CBEが合同になればよい
だからEB=EDとすれば良い(2辺と間の角が等しくなる)
という考え方、になります

みる

なるほど.ᐟ.ᐟ合同を出すための線だったのですね.ᐟ
EB=EDになるようにBEを測って線を引いたものが紫の線◦̈⃝ 理解できました.ᐟ
ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?