✨ ベストアンサー ✨
気分ですね
容器が失った熱量=水が得た熱量なので、
(容器が得た熱量=水が失った熱量)
容器の質量×容器の比熱×容器の温度変化でも
水の質量×水の比熱×水の温度変化でも同じになるはずなのでどちらでも良いかと...
正解になると思いますよ
熱平衡状態のtを代入すれば同じになるはずですから
変な先生じゃなきゃ正解になると思いますが不安なら容器の熱量を〜なら容器で、水の熱量を〜なら水で書くと良いかな
えー!めちゃめちゃ良いこと聞きましたㅠㅠ💧ありがとうございます!!容器なら容器で水なら水で解きます!(⑅ᴗ ᴗ)🙏🏻
え!!!!そうなんですか!ということは2枚目の『水が失った熱量を〜』の時に1枚目と同じ様に水の値を使って
j=(水の質量)50g×(水の比熱)4.2j(g・k)×(60-t)でも正解になるということですか?下の写真だと線で消して書き直してるんですけどこれは書き直す前の答えでも○はつきますか??😳