数学
中学生
解決済み

この赤線の部分の長さをもとめたいんですけど、
この図形は三平方の定理では求めてはいけないんですよね?
赤線の長さの求め方を教えていただけると
嬉しいです💦

お願いします!🙇‍♀️🙇‍♀️

l 5
受験生 至急

回答

✨ ベストアンサー ✨

二等辺三角形だから
頂角から底辺に垂線を下ろすと
底辺が二等分されるので
三平方の定理が使えますよ😊

なゆた

例えばQAが8だったら
斜辺が5、底辺が4の直角三角形ができるので
高さが3とわかります

おゆな

では、辺QAの長さも三平方の定理で求めることはできますか?💦🙇‍♀️

なゆた

三平方の定理が使えるのは
直角三角形で
原則として、2辺の長さがわかっている
ときです。

赤線がQAと垂直
赤線の長さがわかっている

ならQAの長さはわかります。

おゆな

理解できました!!
ありがとうございました!😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?