数学
中学生
解決済み
見にくいのですがら①と②の解き方を教えてください🙏答えは、①a=½、②BC=4√2です!
6.下の図は、y=ax²のグラフと、M:y=x+αのグラフです。
は2点A、Bを通りは点Aを通ります。また、とy軸との交点をCとします。
点のx座標は4で、点Bのy座標は8です。
a>0とするとき、次の各問いに答えなさい。
定数の値を求めなさい。
②② 線分BCの長さを求めなさい。
③ 直線ACを軸として△ABCを回転させたときにできる立体の体積を求めなさい。
なお、円周率はとします。
300
7
30
4-214
2022年度 子
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!!