数学
中学生
汚くてすみません😓
教えていただきたいです
答えは、順番に、2000、5a +3b≦1000、180、1000です!
7) 時速120kmを分速で表すと, 分速 m である。
(8) 1000円で、1個α円のリンゴ5個と1個6円のみかん3個買うことができる。これらの数量の関係を
(X + 8) (x-²)
4014
となる。 10005a136
不等式で表すと、
co
(9) 1,2,3,4,5の5つの数字を1回ずつと+, -, X, ÷, (
153052845+201
を自由に使ってできる計算値で最も大
きいものは
である。 計算結果のみを答えよ。ただし, 5つの数字は単独で使用するとする。 例
えば1と2をつなげて12などとしてはいけない。 また, 52 のように指数を用いてはいけない。
57
(計算例 (2+3+4)×(1+5)など)((+5)x (2+4)
6
54
(10) ある高校の生徒数は1500人で、女子の人数は男子の人数の60%より100人少ない。
(4+*) -
この高校の男子の人数は、
9-14
2.
一人である。
2
(4+5)×(2+3+1)
順番にくじを引くとき, AさんとB
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81