数学
中学生
解決済み

この問題に苦戦しています。
(1)0≦y≦20
(2)y=x+10

で、ここまでは正解できました。

(3)以降、答えを見てもなぜそうなるのか、分かりません。
どなたか教えてほしいです😣

【解答】
(3)①ア(5,5) イEP ウEB エy=5/3x+10/3
②pの座標(-2,0) 面積60

2 下の図のように,関数y=1/3x2のグラフ上に2点A,Bがあり,ェ座標はそれぞれ - 5, 10 です。ただし, 点0 は原点とします。このとき、次の問いに答えなさい。 A (2) 直線AB の式を求めなさい 。 y -5 10 O 3 D 10 B (1)関数 y=1/23 2について,zの変域が-5≦x≦10 のとき,yの変域を求めなさい。 I
(3) 点Pはz軸上を動くものとします。 太郎さんと花子さんは,先生からアドバイスをも らい, △ABP の周の長さが最小になるときの点Pの座標とそのときの△ABP の面積を, 次のように考えて求めることにしました。次の会話文を読んで, ①,②に答えなさい。 ただし、点Pの座標は-5より大きいものとします。 先生:x軸について点Aと対称な点をEとするとき, 点Eの座標はわかりますか? 太郎 : 点Eの座標は (ア)です。 先生: そうですね。このとき, AP= (イ) ですから、△ABP の周の長さは AP+PB+BA = (イ) +PB+ BA と表すことができますね。 このことから何がわかりますか? 花子 : BA の長さは一定なので, 長さの和 (1) + PB が最小になるときの点Pの 位置を求めればよいと思います。 太郎 : 長さの和(イ+PBが最小になるのは、点Pが直線 (ウ) 上にあるとき ですね。 花子:このとき,直線(ウ) の式はy=(エ)ですから,点Pの座標がわかります。 (7) (エ)に適当な文字や式を書きなさい。 ただし, ~ 書きなさい。 (イ)には線分の名称を △ABPの周の長さが最小になるときの点Pの座標とそのときの△ABP の面積を 求めなさい 。 24
中3 数学 二次関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じでしょうか❓

あお

自分のEBの直線の傾きがずっと計算ミスしていることに気づきました。
解説と、とても綺麗な作図ありがとうございました😭とても助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?