1.Do you have (anything to write with)?
haveの後に目的語anythingをもってきて、to write withで「書くための」をつけます。~thing系は形容詞は後付けです。
2.At that time, (little was known of that fish).
直訳すると「少ない物が知られていた」→つまり「あまりなにも知られていない」。be known of ~で~について知られている。
3.(Where do you think ) he is from?
do you think の5W1Hの疑問文は先に疑問詞が来てからdo youthink です。
4.Did you (know where he lived) in America?
間接疑問文です。where(疑問詞)のあとにSVが来ます。
5.We have to try to see (things as they are).
try to ~で「~しようとする」です。see Oで~を見るなのでまず目的語のthingsを入れ、そのあとにas they areでありのままに、です。
英語
高校生
全部回答して欲しいです🙇♀️していただける問題などは解説もしてほしいです、、。よろしくお願いします🙏
(1) 何か書くものを持っていますか?
Do you have (a. with
b. to
c. write d. anything)?
(2) その魚について当時は殆ど何も知られていませんでした。
At that time, (a. known
b. was c. little d. of) that fish.
(3) 彼はどこの出身だと思いますか?
(a. think b. doc. where d. you) he is from?
(4) あなたは彼がアメリカのどこに住んでいたのか知っていましたか?
Did you (a. where b. lived
c. hed. know) in America?
(5) 私たちは物事をありのままに見るようにしなければなりません。
We have to try to see (a. as b. are c. things
d. they).
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14025
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9622
155
最強の英単語覚え方!
7578
62
ありがとうございます!助かりました🙏