数学
高校生
解決済み

この問題の最後の44、45の解き方がわかりません
答えは2√3/7になります

いろんなところに解いているので見にくいです
すみません
左上の図形を参考にお願いします🙇‍♀️

最後の写真は少しまとめたものです

第3問 AB=5,BC=√21, AC=4の△ABCがある。 解答番号 32 45 に当て はまるものを,それぞれ7ページのa~eのうちから一つずつ選べ。 (1) ∠BAC = 32°であり, △ABCの外接円の半径は 33 である。 また, △ABC の面積は34 35 である。 (2) 点Aから辺BCに垂線を引き, 垂線と辺BCの交点をDとする。 このとき, |36| AD = であり, ∠BACの二等分線と辺BCの交点をEとすると, |37 38 |39 (3) (2) のとき, △ADCの外接円の中心を0とし, 円 0と辺AB の交点でA でない方をFとする。 また,円O と線分 AE の交点でAでない方をGとする。 |42| |44 このとき, CF = 40 41 FD = であり △DFG の面積は である。 43 |45 AE= である。 -6-
A AFを求める。 (6-ײ=21-(5-x) 16-2 - - 4 + 107-2011) cox - #20 »(= J 1057 2 x-453x+ 花 5 第3問 AB=5,BC=√21, AC =4の△ABCがある。 解答番号 32 320 27 2 25 (3) はまるものを,それぞれ7ページのa~eのうちから一つずつ選べ。 =0 CF= 12:253 |38| 139 ももは の面積は34 35 である。 53 (2) 点Aから辺 BC に垂線を引き,垂線と辺BCの交点をDとする。このとき, 36 10.7 AD であり, ∠BACの二等分線と辺BCの交点をEとすると, |37| 7. である。 60 ∠BAC = 32°であり, △ABCの外接円の半径は33 である。また, △ABC 7. |41 3 ~ 9 45 に当て AE (2)のとき, △ADCの外接円の中心を0とし、円Oと辺ABの交点でA でない方をFとする。 また、円Oと線分 AE の交点でAでない方をG とする。 このとき, CF = 40 42 45 |44 FD = であり,△DFGの面積は |43 |45 である。 大丈夫
B 3 E DEEOFISKEY 4 39SUBSMAS ONS C- 2 BAC = 60°. < BAE = < CAE. BD DC = 5-4 AE 20√3 9. LCFA = 900. A ABC a $√3. CF = 2√3 FD= 4√21 7.

回答

✨ ベストアンサー ✨

FD=4√21/7まで分かっているものとします。

FGに注目すると、∠FAG=∠BAE=30°より∠FOG=60°なので、△OFGは正三角形です。
つまり、FG=OF=OA=2が分かります。

△DFGの2辺FD、FGが分かったので、sin∠DFGが分かれば△DFG=(1/2)FD・FG・sin∠DFGで求められます。

円周角の定理より∠DFG=∠DAG=∠DAE
sin∠DAE=√(1-cos²∠DAE)
cos∠DAE=AD/AE
AD=10√7/7、AE=20√3/9なので、cos∠DAE=3√3/2√7
sin∠DAE=√(1-(3√3/2√7)²)=1/2√7=sin∠DFG

以上より、△DFG=(1/2)FD・FG・sin∠DFG=(1/2)・(4√21/7)・2・(1/2√7)=2√3/7

sさん

丁寧な解説ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!
理解できました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?