理科
中学生

この問題全て、説明の仕方が分からないので、全部教えてくれませんか?

20 25 10 15 5 4 かなこさんは、 静電気の性質を調べるため,次の ような手順で実験を行った。 手順1 細くさいたポリエチレンのひもをティッ シュペーパーで図1のようにこすった。 [結果] 図2のように, ひもが大きく広がった。 同じ向きに 強くこする。 図 1 ティッシュ ペーパー 図3 ポリエチレン のひも 手順2 別のティッシュペーパーで強くこすった ポリ塩化ビニルパイプをポリエチレンのひもに下 から近づけ,ひもから手をはなした。 う [結果] 図3のように, ひもは空中に浮いた。 図2 ポリ塩化ビニル パイプ (1) 図1のとき, こすり合わせたことでティッシュペー パーからポリエチレンのひもにわたされたものは何 か。 名称を答えなさい。 そうさ (2) 図2のようすから, 図1の操作でポリエチレンの ひもの1本1本がどのような電気を帯びたことがわ かるか。 プラス マイナス (3)(1) と図3 から, ティッシュペーパーとポリ塩化ビ ニルパイプは,それぞれ+と-のどちらの電気を 帯びたことがわかるか。 (4)静電気によって生じる現象は,ア~エのうちどれか。 あてはまるものをすべて選び, 記号で答えなさい。 ア手をこすり合わせると, 手があたたかくなる。 イアクリルのセーターを脱いだ直後に金属のドア 102 ノブをさわると, ビリッとしびれることがある。 じしゃく ウ鉄のクリップを磁石に近づけると、クリップが 引きつけられる。 せいざ エウールのカーペットの上で正座をしていると 足がしびれることがある。 5 下図 な電圧を な明るい (1) 電極 A (2) 右図の 極D いで と, いす に変 〜エ 記号 (3)(2) がい 6 右 コイノ 電流言 源装置 流を イル る実 (1) 磁 同 な (2) 電 き る (3)次
ため、次の ティッ った。 に下 何 の つ けいこうばん ⑤5 下図のような放電管の電極 A と電極Bの間に大き な電圧を加えると, 放電が起こり, 蛍光板にまっすぐ な明るいすじが現れた。 (1)電極A,電極Bのうち+ 極側はどちらか。 (2) 右図のように放電しているとき, 電極Cを一極、 電 極Dを+極につな いで電圧を加える と, 蛍光板の明る いすじはどのよう に変化するか。 ア 〜エから1つ選び, 記号で答えなさい。 ア C スリット A- I D コイル 明るいすじ 蛍光板 (3X2)の変化から,電流の正体についてどのようなこと がいえるか。 簡単に答えなさい。 実験し [] 電熱線(A- 直径5mmで :直径10mm :直径10mm : 直径10mm 6 右図のように, じしゃく コイル, U字形磁石, 電流計,抵抗器,電 源装置をつなぎ,電 流を流したときのコ イルのようすを調べ る実験を行った。 ( 1 ) 磁石のS極を上に してコイルに電流を流したところ, コイルはPの向 きに動いた。次に, 磁石のN極を上にしてコイルに 同じ向きの電流を流すと, コイルの動く向きはどう なるか。 「Pの向き」という言葉を使って答えなさい。 (2)電源装置の電圧は変えずに、抵抗器を電気抵抗が大 きいものにとりかえると,コイルの動く幅はどうな るか。「大きくなる」か 「小さくなる」で答えなさい。 (3) 次の文の□にあてはまる語句を答えなさい。 はば ●電流がAから受ける力を利用して,コイルが 連続的に回転するようにつくられた装置のことを B という。 電流計 抵抗器 UP 46 ならは ①②に答え 実験の目的を 使用して実験 ② この実験では なければいけ 思考の深化ゆ 先生 発電 ゆいと : 送電 先生: 発電 る電 流才 ゆいと:[ 先生:そ 30 て ゆいと送 を AX ②発電所

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?