国語
中学生
解決済み

問一についてです
なんでオロオロ声は間違いなんですか?
たしかに急にという意味は含まれてないかもしれませんがそそくさも不安の意味含まれてないですよね?

6 小説文1 だが享二は無言のままひたい! 1 次の文章を読んで、あとの問いに答えよ。 旧暦では七月二十九日。外はたしかに闇だった。 立て、ついでじわり、じわりと頭をもたげる......。 けれど、 に立て切れず、中途でパタリ! 亮太はそれまで雲行きをみるかに勉強部屋にうずくまっていたが、 「おれ、享二ことさがしてくるよ。」と土間に駈け下りた。 「おらも行くよ。」と、きぬも竈から飛び出した。 なみも急に不安にとりつかれ、「それじゃたのむよ。」と、そそくさ 提灯に火を入れた。外出に備えて、提灯はいつも大黒柱の横に用意さ れていたのだ。 なみはおろおろ声に、「享二 ほんとにあんばいでも悪いんじゃねえ のか。さ、早く起きるんだよ。」と享二を抱き起こしにかかる...…..。 享二はその手を払って、「ちがうべな。」そして再び両を立て、頭 をもたげながら、 「牛のころはこうやって、バタン、バタン、三べんこ ろんで、四へんめにうまいこと、立ったんだよ。おれ、ちゃーんと見30 てたんだから….…..。 浅川のじいちゃんもばあちゃんも、 牛のころって だしたもんだ。ああやって、ころんでもころんでも、ひとりで立つだ から….…..って言ったど。」 かれ ところがその時、“夕やけこやけで······〟と享二の歌声が聞こえて きた。 走りながら歌っているらしく、声は刻々に近づいて、程なく彼 は戸口に姿を見せた。 「この野郎!」 さては土に腹這ってのしぐさは、他ならぬ仔牛の起ち上がり実演だ ったのかと、 亮太は笑顔で睨みつけた。 なみはまだ四つん這いのままでいる享二を抱き起こして、 享二はきょとんとして、「兄ちゃん、提灯つけて、どこさ行くだか?」 亮太はぶっと提灯の火を消した。 「享二のおかげで、おっ母さん、一つ、利口になったよ。 おっ母さん あとあし 要吉は掬うように享二を抱き上げ、 「こんなに暗くなるまで遊んでては駄目だろが?」 も馬のころは後脚から立つし、牛のころは逆に前脚から立つとハナシ には聞いてたけんど、実際には見たことがないもんで、よくはわから なかったんだよ。」 「うふふ #N 10 」 「だって、浅川のじいちゃんとこで牛のころがうまれたんだもの。お れ、ずーっと見てたんだよ。 牛のころは、うまれてじきに歩くんだぞ。」 そして要吉の腕からすりぬけると、べたり、土間に腹這った。要吉 は驚きあわてて、「どうしたあんばいでも悪いのか。」 享二は満足一杯に笑った。そして、「おっ母さん、ころは立つと、間 なしに歩いたよ。脚、 みな動かして歩いたよ。」 18 なみはなみで、「ほら、そんなことすると、きものがよごれちまう 「脚、みな動かして歩いたか。そら、よかったのう。 もし一本でも動 かねえことには、ころはうめえ具合に歩けないもの、のう。」 51 de 41
小説文! たことをあやまりもしない幼い享二に対し、困 一線 ③ 「(享二が) ぺたり、土間に腹這った」のは何のためか。 I'm shko to No 問四 にあてはまる言葉として最も適当なものを次から選び、 記号で答えよ。 ア なみは痛みがやわらいできた イ なみは胸が一杯になった ウ なみは怒りがこみあげてきた エ なみは目の前がまっくらになった 問五 「享二は満足一杯に笑った」とあるが、その理由とし 線④ て最も適当なものを次から選び、記号で答えよ。 おそ ア兄の亮太が帰りの遅いことを心配してくれたうえ、 提灯を持 って自分をさがそうとしてくれたから。 イ 姉のきぬに迷惑を掛けたと思っていたら、食事を用意してく れたうえ、あたたかく迎えてくれたから。 ウ母のなみも見たことがない光景を実際に見ることができたう え、母に自分の実演をほめられたから。 エ父の要吉にしかられると思って家に帰ったら、静か にさとされたうえ、 やさしく抱きあげられたから。 問六 牛のころの起ち上がりを見た享二の心境と重なる、幼い日のな みの心境を描いた部分を文中から四十字で探し、初めの五字を書 き抜け。 ころ こども。 言ううちに なみの声はだんだん低くなった。それは享二よりも、 むしろなみ自身への語りかけだった。 さ なみもては、卵からかえって間もないひよこが、羽毛が乾くと同 問三 時にピヨピヨとくのをみはり、黄色い小さな嘴で巧みに餌をひ ろうのにいきを存んだ。そして親鶏の羽根にすっぽり抱かれるのを見30 安堵した。そのころのなみには、春の野の花、小川の小魚、夏の 夕立 秋の稲田- およそ見えるもの、聴くもの、すべてが不思議で あり、不思議はそのままよろこびだった。 住井すゑ『野づらは星あかり』) 雲行きをみるかに=ことのなりゆきをみるかのように。 *3あんばいからだの具合。 安安心 間一線「なみも急に不安にとりつかれ」 とあるが、なみの不 安な様子を表す一単語を文中から書き抜けおろおろ声 亮太は笑顔で睨みつけた」からわかる享二に対する の気持ちとして最も適当なものを次から選び、記号で答えよ。 家族に心配を掛けていたことも知らないで、楽しそうに話を している二に対し、うらやましく思っている。 家族がいらだたしい思いをしていたことも知らないで、歌を 歌って帰ってきた幼い二に対し、あきれながらも怒っている。 家族に心配を掛けていたことも知らないで、無邪気な様子の 2011 むか ため」

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉