英語
高校生
解決済み

1,2は先行詞がないから間違いなんですか?

I wonder ( that whose car (3) whose car this is. (2) 4 if whose car whose a car

回答

✨ ベストアンサー ✨

勉強お疲れ様です。
今回の選択肢は関係代名詞は関係してこないです><
1.2が何故間違いかというとthatとifの役割が後ろのwhoseとかぶっているからです。何言っているかわかりませんね。詳しくは下で説明します。

①英語の文はSとVは接続詞などを使わない限り一回しか一文の中で使えません。thatとif(I wonder if S+Vのように)はともに接続詞として働きますかこれは英語の学問の世界でいえば文と文とをつなげる接着剤として機能しています。

②その後ろのwhose carのwhoseは疑問詞です。つまり疑問詞疑問文というやつです。疑問詞疑問文はI know のようなS+ Vのあとに Whose car is this? のような疑問詞疑問文をくっつけることで成立します。SV のあとにまたthis is というSVが来るわけです。接着剤が必要ですね?whoseがその役割をしています。

つまり、thatとif、どちらもwhoseと接着剤という役割がかぶっています。今回はそういう理由でそこに1.2が入ることはなかったのです。

非常にいい点に気付いたなと思います。上の説明を一発で理解するのは難しいと思うので何かあれば質問してください。 KEEP IT UP! 

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?