数学
中学生
(4)の連立方程式の解き方がわかりません!
計算過程まで教えていただけると嬉しいです🙏
実生活への活用力 代金の問題
1
みのりさんは、ある店で20枚のDVDを
借りることにした。 借りる DVD のうち1枚が
新作のDVD で,残りは準新作と旧作のDVD で
ある。これら20枚のDVD を下の料金表の料金で
借りるとき, 料金の合計がちょうど2200円に
なるようにしたい。 準新作のDVDを借りる枚数を
エ枚,旧作の DVD を借りる枚数をy枚とする。
料金表
新作
1枚あたりの料金
準新作のDVDを借りる枚数が
4枚以下のとき
準新作準新作のDVDを借りる枚数が
5枚以上のとき
※1枚目から110円です。
旧作
(1) DVDを借りる枚数について,
あてはまる式をx, y を用いて表せ。
①
|=20
350円
170円
濃度の問題
110円
に
8A-₂018A-89+* ]
(2) 料金の合計について, (2) にあてはまる
式をx,yを用いて表せ。
(
を借りる枚数が4枚
準新作のDVDを借りる枚数が4枚以下のとき,
|=2200
90 円
(3) 料金の合計について, ③にあてはまる
式をx,yを用いて表せ。
準新作のDVDを借りる枚数が5枚以上のとき,
|=2200
[
(4) 準新作のDVD を借りる枚数を求めよ。
(94918 ]
1
(1) x+y+1
(2)
(3)
(4) 7枚
.830
170x+90y+350
110x+90y+350
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81