英語
高校生
解決済み

英語 仮定法の質問です
なぜif節が過去完了形になるのかがわかりません
主節が現在形だと思うので時制がおかしい気がしてしまいます
仮定法では時制は考えないのですか?
なんか法則とかあったりしますか?
教えて下さい

If I hadn't followed your advice, I would be in trouble now. (もしあなたの助言に従っていなかったら、私は今、困っているだろう) mol es jast 26 1111 節で仮定法過完了」を用い

回答

✨ ベストアンサー ✨

これは「時差のある仮定法」です。つまり、前半は仮定法過去完了で、後半は仮定法過去の表現です。
つまり、if+S+過去完了…, S+would/could/might(助動詞・過去)+動詞・原形~. です。
仮定法の基本は以下の通りです。
・仮定法過去:If+S+~ed(過去), S+would/could/might((助動詞・過去))+動詞・原形~.
・仮定法過去完了:If+S+[had ~ed(過去分詞)](過去完了), S+would/could/might((助動詞・過去))+[have ~ed(過去分詞)](動詞・完了形)

参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?