英語
高校生
解決済み

この文の訳は「重役達は期待を大きくしていった」なのですが、辞書で調べて見ても「master」という動詞がどの意味で使われてるのか分からないのでこの文でmasterはどのように使われているのか教えて下さい!
この文を見る限りmaster O Cで、masterが「OをCしていく」のような意味になると思うのですが…。

形次第に増 executives mastered the expectations crescendo.
動 (~s/-z/;〜ed/-d/;~ ・ing/-tarin/) ・他) [SVO ] ... を習得する;... について十分な知識 [技術] を身につけ る文 ② 〈感情など〉を抑える, 克服する (overcome) 文 <動物・人など> を支配する.

回答

✨ ベストアンサー ✨

厳密に言うと、SVOはSがOに対して何かしらの動作が関わる関係がある事を示します。
なので、重役が期待(O)に対して何かしらの関係がある。
この時に、期待に対して掛かってくる動作は 期待を大きくする、期待を小さくする、位ですよね。よく前後から推測だとか言いますが、それは間違いで本来は、その文自体の単語の配置と名詞から8割は推測できます。 しかし、意味が肯定的か否定的か?と言ったことは流石に前後から推測が必要です。
なのでmasterがどういう意味なのか?というのは正直何でも良いです。(知ってるには越したことはないですが…)
この場合、語彙力があるなら 「期待を膨らませた」なんて訳しても良いです。
masterに膨らますなんて意味は無いよ!?ではなく、
expectationsが後ろにあるからそう訳すと言うだけの話です。

辞書にはないけどネイティブの人たちは使うから推測せよって事ですかね、、鬼畜ですね笑

say

鬼畜に感じるのは、そもそも前提を知らないからです。教えて貰ってないでしょうから当然ですが。
要は、動詞はそのままの意味で使われる時と、一風変わった使われ方をする時がある。一般的な意味では成り立たないなら、一風変える必要がある。じゃあ、どうするの?って言われたらその前後の単語の意味から推測出来る。「期待」にかかる動詞なんだから、日本語的に辻褄が合うはずの意味になるよねってだけの話です。それが推測出来ないのは英語と言うより寧ろ考える力と日本語力の問題です。
He ( ) soccer. この()に入る単語は?って聞かれたら、サッカーに掛かる言葉なんて、する、見る、好きの三択位ですよね。もし後ろにon TV があったら、彼はサッカーを見た(見ている)だと容易に、想像つきません?って事です

過去問にそんな単語を出すのはちょっとどうかと思うけど推測力を試しているのですね、ありがとうございました。。

この回答にコメントする

回答

確かに…習得するみたいなイメージが強いですよね
個人的な興味で申し訳ないですが前後の文を見せていただけませんか。

どうぞ…。

あああ

ありがとうございます、難しい…
収益を見積もる中で〜
〜投資家たちに示した
のくだりでやっと分かりますね

わざわざありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?