物理
高校生
①cos180ってどこからくるのですか?
②写真2枚目の途中式を教えてください。お願いします。
図のように、水平面との角度をなすあらい斜
面上の点Aから質量
例題4 力学的エネルギーが保存されない場合
m [kg]の物体が滑り下り
た。物体は点Aから静かにはなされ, 斜面に沿っ
て滑り下り点Aより高さん [m] 低い点Bを通過
した。 点Bを通過するときの速さを求めよ。 物
体と斜面との間の動摩擦係数をμ, 重力加速度の
大きさを g [m/s²] とする。
W=μ'mgcos0x
【解法】 物体が点Aから点Bに移動する間に, 動摩擦力のした仕事 W [J] は,
10 Uhigh
18
tano
180なの
動摩擦力、
img cost
基準
[Sino
h
点Aの力学的エネルギー EA [J] は,
垂直抗力
m
A
重力
A
Xcos 180°=
静かにはなす
B
B
であるから, EB = Ex+W より.
1/2mv ² = mgh+
となるので,
18
cimsh
tano
Jue
19
--√( 2gh (1-tanu).
v=
例題4 力学的エネルギーが保存されない場合
図のように、水平面と0の角度をなすあらい斜
[m[kg]の物体が滑り下り
面上の点Aから質量:
て滑り下り点Aより高さん [m] 低い点Bを通過
た。 物体は点Aから静かにはなされ, 斜面に沿っ
点Bを通過するときの速さを求めよ。 物
体と斜面との間の動摩擦係数をμ, 重力加速度の
大きさを g [m/s2] とする。
W=μ'mgcos0x
となるので,
【解法】 物体が点Aから点Bに移動する間に, 動摩擦力のした仕事 W [J] は ,
17
18
Uhigh
tano
へなぜ180なのわ
動摩擦力、
μ'mg cose
基準
h
sino
h
点Aの力学的エネルギー EA [J] は,
Ex=mgh
点Bの力学的エネルギー EB [J] は,
EB=12mv²
1/1/23m
であるから,EB=E^+W より,
18
1/2mv² = mgh+
m
垂直抗力
A
重力
wimsh
tano
h
xcos 180°=
A
19
--/12 gh (1-tants)}
v=
静かにはなす
June
B
V
B
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉