回答

bはy座標を示しているので、x座標が-4から6の時y座標が1番小さいのは0になります。(グラフ見れば分かります。上向きの放物線は原点が1番小さい値、下向きの放物線は原点が1番大きい値です)大きい方は、-4と6で絶対値が大きい方を代入します。y=1/2x^なので、x^に絶対値が大きい6を代入して18になります。よって左側に0が入って右側に18が入ります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?